2003年乡村
简介:昭和年(年)月。東京は本郷のボロ長屋で、柱に貼った一枚の札に手を合わせる青年がいた。芸術家のゴッホをこよなく愛した棟方志功(劇団ひとり)だ。札にはゴッホの生年月日が書かれており、棟方は帝展(現在の日展)に提出した作品の入選、いや特選を祈願していたのだ。特選を疑わず、ふるさと青森のねぶたを踊り、上野の森の発表会場ではベートーベン交響曲第番「歓喜(よろこび)の歌」を口ずさむ志功だが…。その頃、志功の親友、澤村涼二(藤木直人)の家には同郷の芸術家の卵たちが集まっていた。澤村は、志功のゴッホかぶれを馬鹿にする友人たちを一喝。なぜ素直に応援できないのかと言い争いに。そこに、志功がボロボロ泣きながらやって来た。その姿から、みなは落選を悟る。故郷の民謡「弥三郎節」を歌って励まそうとする澤村に、志功は自分の父親が今日、亡くなったと告げた。驚いた澤村は、金は自分がなんとかするから、すぐ帰京するように志功を促す。だが、志功は父親との約束で帝展に入選するまでは帰らないと首をふった。それでも、故郷への思いを隠せない志功を、澤村は心の底から励ます。次の年、四度の帝展落選にもめげず志功が書き上げた作品を見に来た澤村が褒める。喜ぶ志功は、澤村が伴って来たカツラ(虻川美穂子)が抱いている赤ん坊に気付いた。澤村に子供ができたことを知った志功は、ねぶたを踊って祝う。そんな志功に、澤村は入選していたらすぐに青森に帰れと金の入った封筒を手渡した。澤村の励ましもあってか、志功の作品「雑園」は帝展に入選。志功は、一路、故郷、青森へと凱旋。実家には、親族、友人、近隣が集まっての祝宴が用意されていた。奥の間では、志功の兄、省三(佐藤二朗)が病気で伏せる姉のマサエ(鶴田真由)と話をしている。二人は志功の一番の理解者だった。自分は飲めないが、浮かれ踊る志功を客たちに混ざってじっとみつめる女性、赤城チヤ(香椎由宇)がいる。看護師をしていたチヤは、面白い人がいるという友人に連れてこられたのだ。そして、この時、チヤは友人を介して志功と知り合うこととなった。客が帰り、亡き父の仏壇に手を合わせた志功は、省三に今後は仕送りはいらないと告げる。絵が売れて金も入るから、雀の涙ほどの仕送りなどと口走る志功に、マサエが激怒。バスの運転手をして、乏しい給金から省三が工面した仕送りを馬鹿にしたような言葉が許せなかったのだ。姉の逆鱗に触れた志功は、涙を流しながら省三に許しを請うのだった。その後、志功とチヤは交際を始める。といっても、しゃれたデートなどではなく、志功の写生に付き従うチヤが、まるで助手のようなことまでやらされるものだった。それでも、チヤは面白くて優しい志功との交際に幸せを感じている。そして、ねぶた祭りの夜。飲めない酒を間違えて飲んでしまった志功の不器用なプロポーズをチヤは受け入れた。昭和年(年)、国展(国画会展)に板画「貴女行路」で入賞した志功は、実家に電話。すると省三が、チヤが無事に女の子を出産したことを教えてくれた。チヤは出産のために志功の実家にいたのだ。電話を代わったチヤに志功は、これからは板画でいくなどと、自分のことばかりを話す。あきれて電話を切るチヤを省三がすまなそうに見つめていた。志功が板画に目覚めたのは、前年の国展で出会った川上澄生の「初夏の風」がきっかけだった。その作品にロマンを感じた志功は、尊敬するゴッホさえも賛美をおしまなかった日本の木板画にのめりこむことになったのだ。昭和年(年)、チヤは志功の実家で第子である長男を出産。またしても出産に立ち会わなかった志功のことを省三とマサエがわびていると、チヤあてに電報が届く。それは、借家を見つけた志功がチヤと子供たちを迎え入れる準備ができたという内容。チヤは、嬉しさのあまり泣き出してしまう。借家を得て、妻子を呼び寄せたとはいえ、棟方家に金の余裕はない。それなのに志功は、ふすまや便所にまで絵を描いてしまい、青森で師と仰いだ野呂先生(笹野高史)が訪ねて来るとチヤたちを追い出す始末。未熟な自分が妻子を持ったことなど恩人に知られたくないというのが志功の理由だ。野呂先生に“板行”という板画修行に励むよう言われた志功は、昭和年(年)に澤村から佐藤一英の詩「大和し美わし」を聞かされ、その板画に没頭することとなる。ようやく自作「大和し美し」を完成させた志功は、国展に出そうとするが出展を断られた。上下段がけで、版木枚という大作が審査員から大きすぎると言われたのだ。だが、ひとつの作品として全てを見てもらいたい志功は、居合わせた藤崎(袴田吉彦)に訴える。その藤崎は、民藝運動家で審査員のひとりでもある柳宗悦(片岡仁左衛門)の助手だった。藤崎の口利きで、志功の作品を見た柳は…。